ハックン俳句でしょ!        ~愛犬ハックと俳句を楽しむ日々~

シーズー犬のハック(ハックルベリー)、俳句、そして草花について綴ります!

2020年08月

月のない秋の澄んだ空気の夜に、満天の星が月の明かりのように感じる夜のことです。
先生は、ほしづくよと読ませる方が断然おもむきがあり良いとの話をされていました。
それにしても美しい言葉です。

私の経験では直ぐに長野県の星空を思い出します。
家族で行った高原の星空、夫と泊まった中山道奈良井宿の夜空などです。東京ではとても考えられないほどの耀きでした。

KIMG3694

われの星燃えてをるなり星月夜  
               虚子


オアシスに汲む水蒼し星月夜 
             田中俊尾


一海里陸離るれば星月夜 
           となかしらほ


選ばれしやうに人逝く星月夜 
             前田恭子

KIMG3693

遊女なき宿場眠れり星月夜   慶月


俳句を始めて三年目位の句です。
中山道奈良井の宿場はとても風情があります。江戸時代の宿が何軒か残っていて遊女が外から見られるような建物の造りのものもありました。早くにお店は閉まり、宿場の端に出ると星空だけが広がっていました。

KIMG3312



八月が終わろうとしています。この月の季題で気になるものをあと二つ選ぶとしたら、八月と星月夜です。
今夜は八月について考えました。
日本人にとって特別な月です。それは終戦記念日があり、先祖の供養がある月だからです。
残暑厳しい中で朝晩は秋らしさを感じるようになりました。この八月をどのような句で表現しているのか見ていきたいと思います。

昨夜、夫が6歳の孫に経験させたくて、蝉の幼虫が成虫になるところを見せようとしました。背中から蝉が出てきたところで孫は眠気に負け寝てしまいました。
夏休みの終わりのひとこまでした。
1598704546642

八月の窓の辺にまた象が来る
            宇多喜代子

銃後てふはかなきことば八月来
             熊谷愛子

八月が行くは淋しと人言ひし
             武田知子

八月や手足大きく子の眠る 望月百代

1598780349219

父祖の待つ八月の海越えんとす 慶月


八月に故郷へ戻ることを自粛した年は長い歴史の中であったでしょうか。我が家のお嫁さんも里帰りを断念しました。当たり前に出来ていたことが、なんと幸せで有難いことだったことか思い知らされた八月でした。
しかしながら、私たちの努力で元に近い生活や社会を取り戻すしかありません。
何も知らないあどけないハックンとともに、、。

KIMG3583





鳳仙花は原産がインド、マレー半島、中国とのことです。宋の時代は観賞花だったそうです。日本には五百年以上前に伝わりました。
中国が花を鳳凰に見立てたことから鳳仙花と名がついたそうです。昔、爪を赤く染めるときにつかわれカタバミの葉の汁を混ぜるとよく染まったとのことです。それでつまべにとか、つまくれなゐとも呼ばれています。

8月に入り鳳仙花をずっと探していました。子どものときはどこにでも咲いていましたが全くみつかりませんでした。今朝ハックンの散歩コースを大きく変えてみたらやっと見つかりました。
先生の初期の頃の可愛い句を私たちは好きでよく諳じています。
   「姉母似妹母似鳳仙花」

KIMG3641

今もなほ借家暮しの鳳仙花 小林一行


つまべにが咲いてどの子もいとしかり
             西村和子

姉母似妹母似鳳仙花    坊城俊樹


爪紅の種をとばしにふるさとへ
             中嶋鬼谷

KIMG3643


鳳仙花はぜる魔法と子は恐れ 慶月


KIMG3645

暁方や夕方に鳴きます。緑と黒の斑点がある黒褐色の体に透明な翅の中形の蝉です。つくつくぼうしより少し小さめで細身だということです。カナカナカナと澄んだ声も特徴的でこの蜩の音色に移りゆく秋とあわれさを感じるのです。

最近は毎日のように蜩の声を聞くことができますが、写真を撮ることが出来ずインターネットの中で選びました。

KIMG3609

会へば兄弟(はらから)ひぐらしの声
林立す        中村草田男

ひぐらしのしみ入るばかり和紙の店
            成田千空

かなかなと鳴きまた人を悲します
            倉田紘文

かなかなや死は外海へゆくごとく
            池田澄子

KIMG3610

かなかなの先回りして坂に消ゆ 慶月


今日はいきなり安倍首相の辞任発表があり、驚いたりがっかりしたりでした。
長い間頑張って下さったと思います。来年安倍首相でオリンピックが開けたら良かっのにと残念で仕方ありません。潰瘍性大腸炎は夫が患った病気ですので、安倍さんをずっと応援したり心配したりしていました。

KIMG3533

韮はユリ科の多年草で、インド、パキスタン、東南アジア、中国、日本に分布しています。古くから栽培されて、山野に野生化もしています。柔らかな葉の真ん中からやや固めの花芯が伸びてきて先端に白い花を咲かせます。
蕾のうちに先をとり塩漬けにして食べる方法があるとのことです。

菜園で育てていたとき、殆ど虫も付かず元からばっさり切ってもすぐにまた生えてきて重宝しました。種でどんどん増えていきます。
特に中華料理には欠かせないのが韮ですね。

私は現在WOWOWのドラマで「大明皇妃」を楽しんでいます。中国の明時代の実在した、国を救った皇后の話です。
夫が中国に出張したおり買ってきた器が大明宣徳帝年製とあり、まさにその宣徳帝の皇后なのです。
専門家に寄ると器は本物とのことです。
高貴な方が韮の入った小籠包などを食していたのではと、一人ドキドキしながら眺めています。

KIMG3586

足許にゆふぐれながき韮の花
            大野林火

韮の花ひとかたまりや月の下
            山口青邨

庭隅の韮の花とて抜き難く 星野椿
 

KIMG3489

かへりみる者なき韮の花真白 慶月

KIMG3594


        

このページのトップヘ